アクセス

アクセス

医療スタッフ

常勤医

朝倉 裕士(あさくら ひろし)院長

担当

腎臓内科、人工透析センター

略歴

  • 昭和62年
     帝京大学医学部卒業医師免許取得
     帝京大学第4内科入局
  • 平成1年
     東邦大学大森病院 腎センター勤務
  • 平成11年
     住永クリニック 内科、透析科勤務
  • 平成14年
     石心会 さいわい鹿島田クリニック 院長就任

認定資格

日本内科学会認定医
日本腎臓学会認定専門医
日本透析医学会認定医
腎代替療法専門指導士
腎臓リハビリテーション指導士

家城 光志(いえき こうし)医師

担当

内科

略歴

  • 平成10年
     昭和大学医学部卒業医師免許取得
     昭和大学病院呼吸器内科入局
  • 平成19年
     総合高津中央病院勤務
  • 平成28年
     石心会 さいわい鹿島田クリニック勤務

認定資格

日本アレルギー学会専門医
日本内科学会認定医

甲斐 恵子(かい けいこ)医師

担当

腎臓内科、腹膜透析(PD)外来

認定資格

日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本透析医学会専門医・指導医
日本腎臓学会専門医・指導医
腹膜透析医学会認定医
腎代替療法専門指導士

山崎 あい(やまざき あい)医師

担当

腎臓内科

認定資格

日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本透析医学会透析専門医

松浦 弓恵(まつうら ゆみえ)医師

担当

腎臓内科

認定資格

日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本透析医学会透析専門医

上島 千春(うえしま ちはる)医師

担当

女性外来(婦人科)

認定資格

日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医

非常勤医

邱 明麟(きゅう めいりん)医師

担当

乳腺外来、内科、消化器内科

略歴

  • 昭和54年
     台湾高雄医科大学医学部卒業医師免許取得
  • 昭和59年
     東京大学医学部 第3外科勤務
  • 平成3年
     横浜逓信病院 外科勤務
  • 平成17年
     鶴見総合病院 消化器科勤務
  • 平成18年
     石心会 さいわい鹿島田クリニック勤務

木暮 照子(こぐれ てるこ)医師

担当

腎臓内科

略歴

  • 平成11年
     帝京大学医学部医学科卒業医師免許取得
     帝京大学第4内科入局
  • 平成17年
     東日本循環器病院勤務
  • 平成20年
     石心会 さいわい鹿島田クリニック勤務

認定資格

医学博士
日本内科学会総合内科認定医
日本腎臓学会専門医
日本リウマチ学会専門医
日本透析学会専門医

杉山 孝博(すぎやま たかひろ)医師 <川崎幸クリニック>

担当

内科

略歴

  • 昭和48年
     東京大学医学部医学科卒業医師免許取得
     東京大学付属病院内科へ入局
  • 昭和50年
     石心会 川崎幸病院勤務
  • 平成10年
     石心会 川崎幸クリニック院長に就任
  • 令和5年
     社会医療法人財団石心会 理事長に就任

著書

「家族が認知症になったら読む本 正しい知識と理解が介護の苦労を半減させる鍵」 (リヨン社)
「杉山孝博Dr.の「認知症の理解と援助」―全国縦断!6時間ぶっとおし講座」(クリエイツかもがわ)
「ぼけなんかこわくない ぼけの法則―正しい知識こそが何より心強い味方」(リヨン社)

九島 健二(くしま けんじ)医師 <川崎幸クリニック>

担当

内科、甲状腺外来

安島 美保(あじま みほ)医師 <川崎幸クリニック>

担当

内科、糖尿病科

設楽 雅人(したら まさと)医師 <川崎幸クリニック>

担当

内科、消化器内科

木村 芙英(きむら ふよう)医師 <第二川崎幸クリニック>

担当

乳腺外来

中村 幸子(なかむら ゆきこ)医師 <第二川崎幸クリニック>

担当

乳腺外来

伊藤 正道(いとう まさみち)医師

担当

循環器内科

笹島 久司(ささじま ひさし)医師

担当

内科、循環器内科

野田 泰照(のだ やすてる)医師

担当

泌尿器科

中村 真波(なかむら まなみ)医師

担当

泌尿器科

検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師

岡部 裕(おかべ ゆう)<女性技師>、他1名<女性技師>

担当

乳腺外来、乳がん検診撮影